NEWS TOPICS
2022.03.30 | 鉄道技術展・大阪2022 製品技術プレゼンテーションのご案内 ![]() |
---|---|
2021.12.27 | FCR工法協会会員の株式会社ジェイアール総研情報システムが「第32回非開削技術研究発表会」で論文を発表しました 鉄道線路下埋設管路探査装置「Hekátē」を用いた特殊管路の経路推定についての論文を発表しました |
2021.12.23 | 株式会社ジェイアール総研情報システム 入会のご案内 令和3年12月23日付けで株式会社ジェイアール総研情報システム(東京都国分寺市光町2-8-38)が入会されました。 |
2021.09.22 | 「FCR伏び撤去工法(モルタル注入)」が追加されました |
2021.06.10 | FCR工法協会の施工総括 株式会社相川管理が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」BJスポットのコーナーで紹介されました その中でFCR工法が取り上げられました |
2020.11.20 | 建通新聞社が運営する「建設技術・工法動画サイト」にFCR工法が掲載されました |
2020.05.07 | 新型コロナウイルス感染拡大に伴う交代制勤務のお知らせ |
2020.04.08 | 新型コロナウイルス感染拡大に伴う在宅勤務のお知らせ |
2019.11.30 | 建通新聞社が運営する「建設技術・工法動画サイト」にSSI工法が取り上げられました |
2019.09.05 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 |
2019.09.05 | FCR工法協会の施工総括 相川管理が「令和元年度 安全衛生大会」開催 災害ゼロの職場づくりを目指し、令和元年度安全衛生大会を開催しました。 |
2019.09.05 | FCR工法 技術研修会実施のご報告 |
2018.12.10 | FCR工法協会の事務局本部 FCR株式会社が「ハイウェイテクノフェア2018」に出展のご報告 |
2018.11.19 | FCR工法協会の事務局本部 FCR株式会社が「ハイウェイテクノフェア2018」に出展のご案内 |
2018.10.22 | FCR工法協会の事務局本部 FCR株式会社が建通新聞社主催の「建設新技術発表会」にN-SSI工法出展のご報告 |
2018.10.22 | FCR工法協会の施工総括 相川管理が「平成30年度 安全衛生大会」開催 災害ゼロの職場づくりを目指し、平成30年度安全衛生大会を開催しました。 |
2018.08.25 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 | 2018.08.25 | 「FCR伏び管内位置計測装置及びカメラ調査を主体とした技術研修会」開催 | 2018.02.23 | 東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様・保線課様・電力課様主催の「維持管理技術フェア2017」にFCR工法協会が出展のご報告 |
2018.02.07 | 「FCR途中推進工法」追加 |
2018.02.07 | 「FCR伏び管内位置計測」追加 |
2017.12.20 | 「第5回鉄道技術展」に出展のご報告 鉄道技術に関する展示会「第5回鉄道技術展」が平成29年11月29日~12月1日に千葉県幕張メッセにて開催されました。 |
2017.09.20 | 「第5回鉄道技術展」に出展のご案内 FCR工法協会とFCR株式会社は「第5回鉄道技術展」に出展します。 |
2017.09.15 | 「FCR工法 技術研修会2017」開催 「FCR工法 技術研修会2017」を開催しました。 |
2017.09.10 | FCR工法協会の施工総括 相川管理が「平成29年度 安全衛生大会」開催 災害ゼロの職場づくりを目指し、平成29年度安全衛生大会を開催しました。 |
2017.09.01 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 FCR工法協会の「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2017.04.25 | 「FCR水路再生モルタルライニング工法」追加 |
2017.04.25 | 「FCR IB-Mジョイント工法」追加 |
2017.04.25 | 「FCR INジョイント工法」追加 |
2017.02.27 | 東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様・保線課様・電力課様主催の「維持管理技術フェア2016」にFCR工法協会が出展のご報告 FCR工法協会は東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様・保線課様・電力課様主催の「維持管理技術フェア2016」に出展いたしました。 |
2017.01.20 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 FCR工法協会の「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2017.01.20 | FCR工法協会の施工総括 相川管理が「平成28年度 安全衛生大会」開催 災害ゼロの職場づくりを目指し、平成28年度安全衛生大会を開催しました。 |
2016.04.07 | FCR工法協会の施工総括 相川管理が「安全衛生法と安全教育」開催 災害ゼロの職場づくりを目指し、「安全衛生法と安全教育」を開催しました。 |
2016.02.18 | 東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様・保線課様・電力課様主催の「維持管理技術フェア2015」にFCR工法協会出展のご報告 FCR工法協会は東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様・保線課様・電力課様主催の「維持管理技術フェア2015」に出展いたしました。 |
2015.10.28 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 FCR工法協会の「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2015.10.28 | FCR工法協会の施工総括 相川管理が「平成27年度 安全衛生大会」開催 災害ゼロの職場づくりを目指し、平成27年度安全衛生大会を開催しました。 |
2015.10.21 | FCR工法協会事務局本部を東京都大田区田園調布3丁目へ移転 |
2015.02.26 | 東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様・保線課様主催の
「維持管理技術フェア2014」にFCR工法協会出展のご報告 FCR工法協会は東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様・保線課様主催の「維持管理技術フェア2014」に出展いたしました。 |
2015.02.19 | YouTubeに「FCR工法概要」の動画を掲載 |
2014.10.30 | 塩分吸着剤による塩害対策工法「SSI工法」 株式会社ジェイアール総研エンジニアリングと業務提携し、構造物の塩害対策「SSI工法」を提供します。 |
2014.09.01 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 FCR工法協会の「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2014.09.01 | FCR工法協会の施工総括 相川管理が「平成26年度 安全衛生大会」開催 災害ゼロの職場づくりを目指し、平成26年度安全衛生大会を開催しました。 |
2014.06.26 | FCR工法協会の事務局本部FCRコンサル株式会社がFCR株式会社に社名変更 |
2014.02.20 | 東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様・保線課様主催の
「維持管理技術フェア2013」にFCR工法協会出展のご報告 FCR工法協会は東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様・保線課様主催の「維持管理技術フェア2013」に出展いたしました。 |
2013.12.03 | 第3回鉄道技術展にFCR工法協会出展のご報告 鉄道技術に関する展示会「第2回鉄道技術展」が平成25年11月6日~8日に千葉県幕張メッセにて開催されました。FCR工法協会はFCRコンサル株式会社と協賛で出展しました。 |
2013.12.03 | 東日本旅客鉄道株式会社殿 旧万世橋駅遺構防草対策工で「草デン土」が採用された |
2013.10.01 | 防災対応型両面太陽電池搭載照明「TOMORIe」 矢木コーポレーション株式会社と業務提携し、防災対応型両面太陽電池搭載照明「TOMORIe」を提供します。 |
2013.10.01 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 FCR工法協会の「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2013.10.01 | FCR工法協会の施工総括 相川管理が「平成25年度 安全衛生大会」開催 災害ゼロの職場づくりを目指し、平成25年度安全衛生大会を開催しました。 |
2013.10.01 | FCR工法協会の施工総括 相川管理が「ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社」取締役東北支店長様より感謝状を授与される FCR工法協会の施工総括である株式会社相川管理が、営業線近接作業に係る安全管理を徹底したとしてジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 取締役東北支店長様より感謝状を授与されました。 |
2013.09.17 | 伏び講座 第5章第4話 追加 伏び講座「第5章その他のアンチエイジング等(その他の補修等) 第4話FCR推進工法(鋼管タイプ)」を追加しました。 |
2013.08.30 | 「FCR応急措置工法」追加に伴い、業務内容改訂 FCR工法協会のラインナップに「FCR応急措置工法」が加わりました。 それに伴い、「事業内容」のページを改訂しました。 |
2013.08.30 | 「FCR応急措置工法」 追加 FCR工法協会のラインナップに「FCR応急措置工法」が加わりました。 |
2013.07.26 | 伏び講座 第5章第3話 追加 伏び講座「第5章その他のアンチエイジング等(その他の補修等) 第3話FCR3Sセグメント工法」を追加しました。 |
2013.07.18 | 伏び講座 第5章第2話 追加 伏び講座「第5章その他のアンチエイジング等(その他の補修等) 第2話FCRガラスライナー工法」を追加しました。 |
2013.05.27 | 伏び講座 第5章第1話 追加 伏び講座「第5章その他のアンチエイジング等(その他の補修等) 第1話FCR内圧ライナー工法」を追加しました。 |
2013.04.30 | 「第3回鉄道技術展」にFCR工法協会出展のご案内 FCR工法協会とFCRコンサル株式会社は例年通り、「第3回鉄道技術展」に出展します。 |
2013.03.07 | 東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様主催の
「維持管理技術フェア2012」にFCR工法協会出展のご報告 FCR工法協会は東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 設備部 工事課様主催の「維持管理技術フェア2012」に出展いたしました。 |
2012.12.25 | 伏び講座 第4章第6話 追加 伏び講座「第4章アンチエイジング(FCRライナー工法) 第6話アンチエイジングの手順(FCRライナー工法(大口径対応))」を追加しました。 |
2012.11.09 | 伏び講座 第4章第5話 追加 伏び講座「第4章アンチエイジング(FCRライナー工法) 第5話アンチエイジングの手順(FCRライナー工法(途中対応))」を追加しました。 |
2012.10.26 | 伏び講座 第4章第4話 追加 伏び講座「第4章アンチエイジング(FCRライナー工法) 第4話アンチエイジングの手順(FCRライナー工法(遠隔対応 短時間硬化タイプ))」を追加しました。 |
2012.10.11 | 伏び講座 第4章第3話 追加 伏び講座「第4章アンチエイジング(FCRライナー工法) 第3話アンチエイジングの手順(FCRライナー工法(短時間硬化タイプ))」を追加しました。 |
2012.09.27 | 伏び講座 第4章第2話 追加 伏び講座「第4章アンチエイジング(FCRライナー工法) 第2話アンチエイジングの手順(FCRライナー工法(異径対応))」を追加しました。 |
2012.08.31 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2012.08.31 | FCR工法協会の施工総括 株式会社相川管理が「平成24年度 安全衛生大会」開催 FCR工法協会の施工総括である株式会社相川管理が快適で、災害ゼロの職場づくりを目指し、平成24年度安全衛生大会を開催しました。 |
2012.08.20 | FCR工法協会の施工総括 株式会社相川管理が東日本旅客鉄道株式会社 仙台地区駅長様より感謝状を授与される FCR工法協会の施工総括である株式会社相川管理が、重大事故を未然に防止するとともに安全輸送に大きく貢献したとして、東日本旅客鉄道株式会社 仙台地区駅長様より感謝状を授与されました。 |
2012.08.20 | ホームページリニューアルのお知らせ FCR工法協会は、ホームページを大幅にリニューアルしました。構成を新しくし、伏び講座をオープンしました。 |
2012.08.20 | 伏び講座 第4章第1話 追加 伏び講座「第4章アンチエイジング(FCRライナー工法) 第1話アンチエイジングの手順(FCRライナー工法(標準タイプ))」を追加しました。 |
2012.07.19 | 「FCR工法積算、施工方法改訂説明会」開催 伏び調査、補修、報告書等の施工面、積算の変更について、積算コース、施工コースに分けて説明会を下記のとおり開催しました。 |
2011.12.03 | 「第2回鉄道技術展」にFCR工法協会展示のご報告 鉄道技術に関する展示会「第2回鉄道技術展」が平成23年11月9日~11日に千葉県幕張メッセにて開催されました。 FCR工法協会はFCRコンサル株式会社と協賛で出展しました。 |
2011.10.11 | 「第2回鉄道技術展」にFCR工法協会出展のご案内 FCR工法協会とFCRコンサル株式会社は昨年に引き続き、「第2回鉄道技術展」に出展します。 |
2011.07.28 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2011.07.09 | 株式会社相川管理の「平成23年度安全衛生大会」 FCR工法協会の施工総括である株式会社相川管理が快適で、災害ゼロの職場づくりを目指し、安全衛生大会を下記のとおり開催しました。 |
2011.07.01 | 株式会社アスター入会のご案内 平成23年7月1日付けで株式会社アスター(長野県千曲市大字八幡1580-1)が入会されました。 |
2011.02.14 | 「FCR工法協会」ホームページリニューアル FCR工法協会のラインナップの追加に伴い、FCR工法協会ホームページの新ラインナップ追加と既存ラインナップの紹介ページを改訂しました。 |
2010.12.15 | 「鉄道技術展2010」にFCR工法協会出展のご報告 鉄道技術に関する国内で初めての展示会 「 鉄道技術展2010 」 が 2010年11月10~12日に幕張メッセ(千葉県千葉市)の7ホールで開催されました。 FCR工法協会はFCRコンサル株式会社と協賛で出展しました。 |
2010.09.29 | 「鉄道技術展」に参加のご案内 FCR工法協会とFCRコンサル株式会社は日本で初めて開催される「鉄道技術展」(平成22年11月10日(水)から12日(金)、会場:幕張メッセ)に出展します。 |
2010.09.29 | TBS「みのもんたの朝ズバッ!」にFCRコンサル株式会社 代表取締役 渋谷弘が出演 平成22年8月25日(水)に放映されたTBS「みのもんたの朝ズバッ!」にFCRコンサル株式会社 代表取締役 渋谷弘が出演しコメントしました。 |
2010.08.31 | FCR工法協会の施工総括 株式会社相川管理が「平成22年度安全衛生大会」開催 FCR工法協会の施工総括である株式会社相川管理が快適で、災害ゼロの職場づくりを目指し、安全衛生大会を開催しました。 |
2010.08.31 | 日本鉄道施設協会誌にFCR工法協会が紹介された 日本鉄道施設協会誌 (2010.8 Vol.48(P.76~P.77)) に、FCR工法協会が紹介されました。 |
2010.08.31 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2010.08.31 | クリーンサービス株式会社 入会のご案内 平成22年7月1日付けでクリーンサービス株式会社(静岡県沼津市西間門字神明169-1)が入会されました。 |
2010.07.09 | 共栄環境開発株式会社 入会のご案内 平成22年6月1日付けで共栄環境開発株式会社(熊本県熊本市近見8丁目8番45号)が入会されました。 |
2010.07.09 | 新潟ガービッヂ株式会社 入会のご案内 平成22年6月11日付けで新潟ガービッヂ株式会社(新潟県南魚沼市宮1713番地)が入会されました。 |
2010.07.09 | ショーボンド建設株式会社 入会のご案内 平成22年7月1日付けでショーボンド建設株式会社(東京都江東区南砂二丁目2番17号)が入会されました。 |
2010.07.09 | 株式会社都市環境 入会のご案内 平成22年6月1日付けで株式会社都市環境(新潟県新発田市富塚2丁目1002番地)が入会されました。 |
2010.07.09 | 「営業・技術講習会」および「安全教育実施」 FCR工法協会会員向けに「営業・技術講習会」を開催しました。 |
2010.04.19 | 長谷川建設株式会社 入会のご案内 平成22年4月1日付けで長谷川建設株式会社(宮城県仙台市宮城野区新田1丁目16番14号)が施工会員として入会されました。 |
2010.03.08 | 東日本旅客鉄道株式会社様が「ナクサR-PET」をプレス発表 東日本旅客鉄道株式会社様が平成22年3月2日に「廃ペットボトルから土木資材へのリサイクルについて」の表題で「ナクサR-PET」のプレス発表をなさいました。 |
2009.08.31 | 株式会社相川管理の「平成21年度 安全衛生大会」 FCR工法協会 事務局である株式会社相川管理では、安全施工に対する意識統一のため、毎年 安全衛生大会を開催しています。 株式会社相川管理では「平成21年度安全衛生大会」を開催しました。 |
2009.08.31 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2009.07.06 | FCR工法協会 「安全・法令遵守の研修会」 FCR工法協会では、FCR工法協会会員が安全・法令遵守の徹底を図るため研修会を開催しました。 |
2009.05.11 | 有限会社しげの 入会のご案内 平成21年4月1日付けで有限会社しげの(長野県伊那市日影595番地2)が入会されました。 |
2009.04.20 | FCR工法協会 移転のご案内 事務所を移転することになりました。 |
2009.03.25 | 鉄道施設協会誌の調査論文に「鉄道敷地内の防草対策『ナクサ』」が紹介された。 鉄道施設協会誌(vol.47 2009.3月号) に「環境を配慮した防草シートによる除草対策」調査論文で、FCR工法協会の「ナクサ」が紹介されました。 |
2009.03.25 | 鉄道施設協会誌に「鉄道敷地内の防草対策『ナクサ』」広告掲載 鉄道施設協会誌(vol.47 2009.3月号) に 「鉄道敷地内の防草対策 ナクサ」広告を掲載しました。 |
2009.01.30 | 鉄道敷地内の防草対策「草デン土」(JFE西日本ジーエス㈱製)の販売開始 鉄道敷地内の防草対策「草デン土」(JFE西日本ジーエス㈱製)の販売を始めました。 |
2009.01.30 | 鉄道敷地内の防草対策「ナクサ」(製造元:タキロン㈱ 総販売元:大日本プラスチックス㈱の販売開始 鉄道敷地内の防草対策「ナクサ」(製造元:タキロン㈱ 総販売元:大日本プラスチックス㈱の販売を始めました。 |
2009.01.28 | 有限会社 関東技建 入会のご案内 平成21年1月28日付けで有限会社関東技建(群馬県安中市中後閑1372-1)が施工会員として入会されました。 |
2008.08.18 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2008.07.23 | 「FCR工法協会」ホームページリニューアル FCR工法のラインアップの追加に伴い、FCR工法協会ホームページの新ラインナップ追加と既存ラインナップの紹介ページを改訂しました。 |
2008.07.23 | 「伏び専用維持管理トータルサービスカタログ」大幅改訂 FCR工法のラインアップの追加に伴い、全てのラインナップを1冊のカタログに掲載し大幅に改訂しました。 |
2008.04.08 | FCR工法施工中に人命救助を行いJRパートナー会社である株式会社レールテック様より表彰される FCR工法協会会員である、栄光テクノ株式会社が施工中に人命救助を行い、元請会社の株式会社レールテック様から表彰されました。 |
2007.08.01 | 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」開催 「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全会議」を開催しました。 |
2007.03.01 | 平成18年度「FCRライナー工法(途中対応・大口径対応)施工要領書」 の改定 平成18年12月付にて、FCRライナー工法(途中対応)およびFCRライナー工法(大口径対応)の施工要領書の改定を行ないました。 |
2007.11.07 | 平成18年度「FCR工法積算資料 積算プログラムCD」改定 鉄道会社様へのFCR工法の見積書を提出する際に使用する「平成18年度『FCR工法積算資料 積算プログラムCD』」を平成18年9月付にて改定しました。 |
2007.09.08 | 「FCR工法協会 総会」開催 「FCR工法協会 総会」を開催しました。 |
2007.09.08 | 「FCR工法協会 安全講習会」開催 「FCR工法協会 安全講習会」を開催しました。 |
2007.05.08 | 大森建設株式会社入会のご案内 平成18年4月10日付けで大森建設株式会社(秋田県能代市河戸川字北西山48番地1)が入会されました。 |
2007.04.04 | 平成18年度「FCR工法積算資料 積算プログラムCD」作成 鉄道会社様へFCR工法の見積書を提出する際に使用する「平成18年度『FCR工法積算資料 積算プログラムCD』」を作成しました。 |
2007.04.04 | 「FCR工法施工技術者認定証」の未提示の施工に関するご注意【改訂】 FCR工法協会は施工時に「FCR工法 施工技術者認定証(注)」の提出を義務付けています。 |
2007.01.17 | 「FCR工法協会」ホームページ リニューアル FCR各種工法のご紹介を一新することを目的に、FCR工法協会ホームページを全ページリニューアルしました。 |
2007.04.02 | 「FCRライナー工法 途中対応」試験施工兼トレーニング実施 「FCRライナー工法 途中対応」試験施工兼トレーニングを実施しました。 |
2006.09.16 | 「交通新聞」に特集記事掲載 「伏び専用維持管理トータルサービス」と題して、FCR工法協会のサービスに関する記事が交通新聞に掲載されました。 |